金沢文圃閣・索引データベース

https://kanazawa-bumpo-kaku.jimdo.com/

出版流通メディア資料集成―書籍雑誌業団体史編 各巻内容抄
数字は、本書の頁を表す。

【第1巻】

『全国書籍業連合会史』

総記

創立準備会 31

規約起草 35

本会の設立 40

編年史

第一期(自大正九年五月 至大正九年九月) 41

全国書籍業懇親会 49

書籍の運賃低減に関し鉄道省へ請願 49

加入組合 51

代表者異動 52

組合合併 52

組合員名簿発刊 52

第二期(自大正九年十月 至大正十年九月) 52

中等教科書協会東京出版協会よりの回答 60

第三期(自大正十年十月 至大正十一年九月) 62

営業税廃止に付陳情 74

第四期(自大正十一年十月 至大正十二年九月) 77

雑誌協会幹部協議会 88

北海道組合の特定売価撤廃 93

各組合規約調査 94

名古屋組合に規約励行を促す 97

大震火災に付見舞状を発す 97

第五期(自大正十二年十月 至大正十三年九月) 99

大阪毎日新聞社の件 102

朝鮮組合協定売価変更 103

愛媛県組合へ注意 105

布晆書籍商組合入会申込の件 105

神奈川県組合の件 105

山梨県組合へ注意 105

樺太を北海道組合に合併するの可否 106

規約第14條の解釈 106

臨時特売の件 107

公入札の件 107

図書月報を毎号組合員へ送付の件 107

貸本業購買組合消費組合の件 108

距離に制限を設くるの可否 108

全国書籍商組合員名簿 109

第八期(自大正十五年十月 至昭和二年九月) 141

日記類の定価販売 152

書籍の運賃低減に付請願 153

第二十二期(自昭和十五年十月 至昭和十六年六月)323

書籍雑誌配給制度参考案 342

優良従業員表彰 344

紀元二千六百年奉祝記念事業 366

第八回全国図書祭 373

本会の解散 380

本会会報の終刊 380

結記 全国書籍業連合会規約 381


数字は、本書の頁を表す。

【第1巻】

『全国書籍業連合会史』

総記

創立準備会 31

規約起草 35

本会の設立 40

編年史

第一期(自大正九年五月 至大正九年九月) 41

全国書籍業懇親会 49

書籍の運賃低減に関し鉄道省へ請願 49

加入組合 51

代表者異動 52

組合合併 52

組合員名簿発刊 52

第二期(自大正九年十月 至大正十年九月) 52

中等教科書協会東京出版協会よりの回答 60

第三期(自大正十年十月 至大正十一年九月) 62

営業税廃止に付陳情 74

第四期(自大正十一年十月 至大正十二年九月) 77

雑誌協会幹部協議会 88

北海道組合の特定売価撤廃 93

各組合規約調査 94

名古屋組合に規約励行を促す 97

大震火災に付見舞状を発す 97

第五期(自大正十二年十月 至大正十三年九月) 99

大阪毎日新聞社の件 102

朝鮮組合協定売価変更 103

愛媛県組合へ注意 105

布晆書籍商組合入会申込の件 105

神奈川県組合の件 105

山梨県組合へ注意 105

樺太を北海道組合に合併するの可否 106

規約第14條の解釈 106

臨時特売の件 107

公入札の件 107

図書月報を毎号組合員へ送付の件 107

貸本業購買組合消費組合の件 108

距離に制限を設くるの可否 108

全国書籍商組合員名簿 109

第八期(自大正十五年十月 至昭和二年九月) 141

日記類の定価販売 152

書籍の運賃低減に付請願 153

第二十二期(自昭和十五年十月 至昭和十六年六月)323

書籍雑誌配給制度参考案 342

優良従業員表彰 344

紀元二千六百年奉祝記念事業 366

第八回全国図書祭 373

本会の解散 380

本会会報の終刊 380

結記 全国書籍業連合会規約 381

【第2巻】

『東京書籍商組合五十年史』

組合編年史 83

▽明治二十、二十一年

京商工会員 88

出版条例に付建議 92

教科書出版に関し建白 93

原書翻刻の件 96

区域及事務所 96

▽明治二十二年

書籍陳列所 98

水害救恤義捐金 99

内国勧業博覧会出品 100

明治二十三年

全国大糶市 100

糶帳検印 101

規約第七条の励行 101

出版条例改正請願 102

明治二十四年

規約改正 106

商工会退会 107

官版図書払下出願 107

同業組合準則に付意見 110

教科書編纂に付意見 113

明治二十五年

長尾景弼君彰功 114

教科書図書検定に付建議 114

辻敬之君死亡 116

明治二十六年

書籍総目録発行 116

覚張栄三郎君死亡 116

明治二十七年

法典調査に関する諮問 116

軍資金献納 118

恤兵東京大糶市会 118

明治二十八年

押切帳規程 119

長尾景弼君死亡、彰功 119

出征慰問状 119

小林喜右衛門君死亡、表彰 120

規約第七条細則実施 121

明治二十九年

組合員へ警告 122

海嘯義捐金 122

明治三十年

彰功状贈与 122

萬国版権保護条約に付建議 124

明治三十一年

第二回図書総目録発行 129

鉄道運賃引下請願 129

佐久間貞一君死亡に付弔慰 129

明治三十二年

万国版権保護同盟請願 129

印刷料紙輸入税免除請願 130

電話架設 131

和田篤太郎君死亡、表彰 131

明治三十三年

雇人奨励規程 131

明治三十四年

福沢諭吉氏死亡に付弔詞贈呈 132

清国版権問題 133

大橋新太郎君に感謝状 133

明治三十五年

地方書籍商名簿発行 140

第一回図書大糶市会 140

図書大糶市会規則 142

図書月報創刊 145

明治三十六年

小学校教科書国定に関する上申 146

中等教科書検定に関する上申 148

明治三十七年

小柳津君記念品辞退 149

軍資金と従軍者慰問 150

新加入者商号使用規程 151

中等教科書輸送方に付請願 152

日本書籍商名簿発行 153

著作権法に拠る複製期間 153

新聞広告料減価の交渉 153

恤兵図書大糶市会 153

明治三十八年

従軍者慰問 154

実業組合連合会に加入 155

明治三十九年

東北凶作地へ義捐金 157

明治四十年

東京勧業博覧会出品 161

外国図書附属品輸入税免除請願 164

坪谷善四郎君送別会 165

全国書籍商名簿発行 165

明治四十一年

第六回図書大糶市会 166

大橋新太郎君送別会 166

江草斧太郎君死亡 166

明治四十二年

図書館へ図書寄贈 167

国定教科書翻刻発行の件 167

明治四十三年

営業税及関税に付請願 170

著作権法修正の請願 174

予約出版の件 175

山本留次君送別会 176

帝国小学校名簿発行 176

全国書籍商名簿発行 176

大正二年

出版物に関する注意 184

大正三年

定期総会 185

営業税全廃請願 185

全国書籍商名簿発行 186

増田義一君歓迎会 186

大正五年

紙価昂騰に付図書値上の決議 189

川合晋君死亡、表彰 190

大正七年

販売規程制定の準備 200

大正八年

営業税軽減に付陳情 201

定価販売に付新聞広告 208

全国書籍商組合連合会 209

組合員定期休日 209

帝国小学校名簿発行 209

大正十三年

臨時図書総目録発行 221

全国小学校名簿発行 221

復興図書大市会 221

大正十四年

読売新聞を指定新聞とす 224

第二回臨時図書総目録発行 224

営業税免除に付請願 225

昭和二年

営業収益税免除請願 235

書籍の運賃低減に付請願 237

関西地方大震に付見舞 238

補償法中へ休業銀行抱合の請願 239

組合史刊行 242

万国著作権条約に付内務大臣より諮問 242

図書大市会 249

日記の件に付協定 249

昭和三年

伊国フローレンス国際書籍市 249

規格統一に関する研究 250

東京博覧会 250

莫斯科の日本児童図書展覧会 252

新聞十三段制問題 252

著作権同盟条約に付会合 253

図書大市会 253

昭和五年

模造印紙に就ての注意 263

図書大市会 264

米国オーグルソープ大学記念館より礼状 264

昭和八年

図書総目録刊行 271

図書大市会 272

中等教科書協会創立三十年 272

副組長大葉久吉君逝去 273

図書祭講演会 274

昭和九年

故東枝吉兵衛君に弔辞を捧ぐ 277

出版法、著作権法改正に付陳情の結果 279

良書普及事業に付文部省より交渉 279

昭和十年

出版年鑑 285

台湾大震災に付見舞 285

回顧座談会 286

図書大市会 286

昭和十一年

業界回顧座談会 291

図書大市会 291

図書祭 292

昭和十二年

営業状態の調査 293

結記

東京書籍商組合規約 295

販売規程 300

取引規程 302

従業者表彰規程 303

組合員 304

組合員業別分布 305

創立以来の役員 306

創立以来の正副組長 317

昭和十四年

商店法に基く公休日設定に関する協議会 413

小学校教職員の参考書取扱防止に関する陳情 413

出征将士遺家族慰安会 414

昭和十五年

榊原友吉君を名誉評議員に推薦 417

出版年鑑広告抽選 418

定休日標札配布 419

月費集金に就て 419

優良従業員届出 419

評議員福田茂次郎君死亡 419

名誉評議員上原才一郎君死亡 420

営業時間短縮に対する陳情 420

紀元二千六百年慶祝式並に第八回図書祭 422

昭和十六年

全国書籍業連合会代表議員 427

残務整理委員 432

『東京書籍商組合五十年史 追補』奥付

【第3巻】

『東京雑誌販売業組合二十五年史』

総記 39

編年史 45

大正五年

定期総会 51

規約修正 51

幹事 51

雑誌の盗難頻出 51

川合幹事長逝去 51

幹事長就任 52

大正八年

定価販売励行 55

日記に付注意 55

大正十年

返品と正味問題に付雑誌協会と協議 60

大正十一年

五條励行委員 68

同議会に付注意 68

雑誌正味値下交渉 69

規約違反者 69

訴訟事件に付臨時総会 70

稲井・宮崎の訴状 73

取引停止解除 79

規約違反者 79

大正十二年

距離制限一時撤廃 82

大正十三年

主婦之友の件に付野間氏調停 87

大正十四年

販売上に関する調査 111

ビルチ゛ング内の販売 111

商号に就ての研究 112

移転に関する研究 112

昭和元年(大正十五年)

小売販売に就ての研究 124

営業収益税免除運動 128

昭和二年

日記の定価売期間に付研究 132

発行所の直接割引に付研究 132

日記の定価売期間延長 133

景品添付に付急告 133

昭和三年

組合員へ注意 142

大審院判決 142

訴訟事件勝訴 142

訴訟に就ての顛末 144

日本雑誌協会と交渉 144

昭和四年

日本雑誌協会と協商 149

昭和六年

営業時間短縮に付回答 163

組合員外取引に付警告 168

昭和八年

日本雑誌協会より通牒 182

雑誌週間に参加 183

昭和十年

雑誌前売防止につき研究 224

昭和十二年

雑誌正味値下げ交渉 244

贈答品廃止に関する研究 246

国防費献金 246

顧客に対する贈答品廃止 246

雑誌週間 247

出征者家族慰問 247

雑誌正味値下の件に付小売組合より来状 248

昭和十三年

正味値下げ運動一部貫徹 257

公休日設定に関する研究 259

包装紙廃止に関する研究 259

組合員へ警告 259

雑誌前渡しにつき注意 260

雑誌週間 261

野間日本雑誌協会長逝去 261

出征者家族慰問 262

戦傷死者 262

結記 東京雑誌販売業組合規約 278

幹事選挙施行細則 284

東京雑誌販売業組合共済会細則 285

共済会細則運用申合せ 285

従業者表彰規定 287

書式一覧 287

加入申込書 287

勤続証明書 288

営業継承許可申請 288

営業所譲渡許可申請 281

移転許可申請 281

脱退届 281

東京雑誌販売業組合員 282

組合経済 322

財産目録 325

共済会特別会計 326

幹事年表 327

組長・副組長年表 332

会計主任年表 332

常任幹事年表 333

規約励行委員年表 333

共済会委員年表 334

組合員累加表 335

組合員分布表 335

『東京雑誌販売業組合史補遺』

昭和十五年

誠文堂新光社新聞広告の件 376

閉店時間繰上げ 379

昭和十六年

貸売り廃止 387

残務整理決算報告 424

結記

【第4巻】

『出版新体制の話』

自序

上篇 出版新体制講座

一、建直される書籍・雑誌 20

二、日本出版文化協会 34

三、日本出版配給株式会社 53

四、紙統制と新書籍組合 74

五、良書普及其の他 103

六、印刷業統制とインキ界 128

企画届の話 157

下篇 陳情物語 陳情に二つの型 170

猛烈な取次側陳情 187

暮迫り益々騒ぐ 198

配給会社いよいよ実現 211

附録 出版新体制関係諸法規

新聞雑誌用紙統制委員会規程 224

社団法人日本出版文化協会定款 225

日本出版文化協会入会規程 231

日本出版文化協会委員会規程 233

日本出版文化協会事務分掌規程 235

日本出版文化協会分科会規程 237

出版用紙配給割当規程 238

用紙規程規則 245

日本出版配給株式会社定款 248

洋紙共販株式会社定款 253

洋紙共販株式会社業務要綱 257

日本和紙統制株式会社定款 260

日本和紙統制株式会社業務要綱 264

東京書籍雑誌小売商業組合定款 268

日本印刷文化協会規約 288

出版関係法規

新聞紙法 299

出版法 307

予約出版法 312

著作権法 314

【別巻】

『聖代の奇怪事』

雑誌回覧業の出現と其発展 11

回覧業撲滅の非文化的要望 13

東京雑誌販売業組合の沿革と回覧業との関係 15

幹事専制の東京雑誌販売業組合と横暴なる幹事 17

小売商選出の幹事諸氏に告ぐ 19

小売業者諸賢に告ぐ 20

売捌店諸賢に愬ふ 22

販売業組長に進言す 23

発行業者諸賢に愬ふ 23

所謂一ヶ月遅れの雑誌と市内返品雑誌の多数 25

吾人回覧業者の奮起と豊富 27

『書籍商組合の改革』

序 33

東京組合 模擬評議員会速記 37

一.金融機関設置の件 38

二.百貨店書籍部對抗策如何 58

三.全国共通の読書週間開催の件 61

四.組合内に出版研究所設置の件 71

五.図書共通切手発行の件 74

六.八王子組合との合併如何 80

七.図書分類目録統一の件 83

『書籍専業論』(書店研究パンフレット) 一 雑誌を書籍の敵と思へ 139

二 雑誌の掛はなぜ高い? 141

三 雑誌は書籍に寄食していた 143

四 雑誌はなぜ伸びたか 148

五 書籍組合の膨張 152

六 雑誌販売業の変則的地位 158

七 書籍と雑誌は分離せよ 161

八 書店は本を売れ 163

九 雑誌販売制度の改革 167

十 雑誌店が雑誌を売らぬ 169

付記―昔は本屋で新聞を売った173

十一 書籍専業は成立つか 174

十二 書籍専業店の数字的一例 178

十三 買切制度は業界の光明化運動 184

十四 買切方法の実行 185

十五 買切制度は出版界を救ふ 188

十六 買切制度により小売業の蒙る利益193

十七 組合機構の改革と事務の簡捷化196

十八 結論 200

『買切制度と共販』

(業界革新パンフレット第一輯)販売制度改善の叫び

(一)書籍正味引下 213

(二)加入制限

(三)買切制度

売切制実施の魁 215

東京辞書の返品入帳料徴収 215

東京出協売切制に乗出す 216

東京出版共同販売所発生 216

西村氏の「書籍専業論」 222

東京書籍取引市場生る 222

新刊売切の一番鎗「いてふ本」 226

大阪糶市市場生る 230

東西連合売切会議 232

「九州共販」出生 233

菊竹金文堂強化策樹立 234

大阪屋号の満鮮卸部新設 236

買切制に就て 239

森下松衛 239

清水権次郎 242

福岡益雄 245

西村辰五郎 249

小川菊松 258

共販に就て 258

長坂金雄 263

不退栄一 266

大坪芳介 271